本文へ移動

代表コラム

役立つ情報を発信しています。

令和3年度の主な制度改正を振り返りましょう(労働編)

2022-05-26
チェック重要
令和3年度の主な制度改正を振り返ってみます。
まずは、労働編からです。
1.労働基準法
・時間外労働、休日労働協定届(36協定届)の様式の見直し
→36協定届については、2021(令和3)年4月1日より様式が見直されており、使用者の押印と署名が不要となったほか、「労働者の過半数を代表する者」の適格性についていのチェックボックスが新しく設けられています。
みなさまにおかれましては、新様式で届けられていますでしょうか。36協定届を届出ないままの時間外労働、休日労働は労働基準法に違反することとなりますのでご注意ください。
2.労災保険法
・特別加入の対象拡大
→労災保険への特別加入の対象拡大は、令和3年4月1日と令和3年9月1日に実施されています。
まず、令和3年4月1日に、芸能関係作業従事者、アニメーション制作作業従事者、柔道整復師などの方々について特別加入の対象者として追加され、令和3年9月1日には、自転車を使用して貨物運送事業を行う者、ITフリーランスの方々について追加されていますので、万一の場合に備えて特別加入されてください。
3.パートタイム・有期雇用労働法
・「同一労働同一賃金」の全面施行
→「同一労働同一賃金」については、令和3年4月1日より中小企業にも適用されていることにより、全面施行となっています。「同一労働同一賃金」は、正社員と非正規雇用社員との間に待遇格差を設けている場合に、その待遇格差が不合理な待遇格差である場合は、是正する必要があります。
「同一労働同一賃金」についての作業は進んでいますでしょうか。
4.高年齢者雇用安定法
・高年齢者雇用安定法は、令和3年4月1日より、65歳までの雇用確保義務に加えて、65歳から70歳までの就業機会を確保するため、高年齢者就業確保措置として、以下のいずれかの措置を講じる努力義務が新設されています。
(高年齢者雇用確保措置:努力義務)
①70歳までの定年の引き上げ
②定年の廃止
③70歳までの継続雇用制度の導入 など

今日は労働編について書きましたので、ぜひ、一度チェックしていただければと思います。


当事務所ではオンラインによる全国対応を行っています。
お気軽にご連絡ください。

社労士事務所オフィスマツムラ
〒853-2201
長崎県五島市奈留町浦1667番地
TEL.090-7164-7396
FAX  0959-64-2654
mail: info@matsumura‐ syaroushi. jp
【対応エリア】
全国対応です。 ご訪問 電話メールZOOMにてご相談承ります。
(土日祝日・年末年始も営業いたします)
TOPへ戻る